
会議一覧へ戻る
環境委員会の質疑項目へ戻る
第200回国会 環境委員会
令和元年12月5日(木) 第3回
1. 環境及び公害問題に関する調査
【主な質疑項目】
- 災害対応における自衛隊との連携強化についての環境大臣の見解
- エコカー推進における環境省の役割
- 千葉県内における水源地周辺での廃棄物処分場建設に対する環境大臣の見解
- 原子力防災訓練における自主避難者発生を前提とした内容の有無
- 福島県の甲状腺検査結果及び福島第一原発事故による低線量被ばくの影響に対する評価
- 原子力災害時の自主避難者発生抑制のための地方自治体と国の連携の必要性
- レジ袋有料化によって期待できるプラスチックごみ問題への効果
- 海洋プラスチックごみの中で最大の割合を占めるペットボトル対策についての環境大臣の見解
- 絶滅のおそれのある地域個体群となっているクマの保護管理の必要性
- 太陽光発電設備の崩壊事故を踏まえ技術基準を強化する必要性
- 埼玉県日高市が制定した太陽光発電設備設置に係る条例に対する評価
- 太陽光発電設備に係る環境影響評価法に基づく環境大臣の意見の在り方
- 洋上風力発電の促進区域の指定時期
- レジ袋有料化の例外の案として示されている厚手のレジ袋を有料化の対象とする必要性
- プラスチックごみ問題に強いリーダーシップで取り組むことへの環境大臣の意気込み
- 食品業界におけるいわゆる3分の1ルール改善のため省庁間で連携する必要性
- 魚アラの有効活用のための取組及び処理業者への支援の必要性
- 食品ロス削減に向けた環境大臣の決意
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。