
会議一覧へ戻る
経済産業委員会の質疑項目へ戻る
第200回国会 経済産業委員会
令和元年11月28日(木) 第5回
1. 情報処理の促進に関する法律の一部を改正する法律案(閣法第8号)
【主な質疑項目】
- 本法律案提出の理念及び国が策定する指針の内容
- 中小企業及び大企業それぞれのデジタル経営改革に向け必要な支援策
- 省庁間で連携してデジタルガバメントを推進する必要性
- 企業のデジタル経営改革の推進のため国が措置を行う必要性
- アーキテクチャの設計を独立行政法人情報処理推進機構が主導して行う必要性
- 本法律案により追加される業務を担う独立行政法人情報処理推進機構の適格性や能力
- デジタル経営改革により企業の戦略に求められる変化に対する経済産業大臣の所見
- 「攻めのIT経営銘柄」や「なでしこ銘柄」の選定が民間企業の行動に及ぼした効果分析の必要性
- 会計検査院の指摘を受けた政府全体におけるITガバナンスの管理の在り方
- 企業のデジタル経営改革の必要性に関する経済産業大臣の認識と本法律案に期待される効果
- 中小企業におけるデジタル変革の取組に関する現状認識及びその支援策
- 従来型IT人材のスキルアップを促すこと等によるIT人材の確保・育成に向けた取組
- 基幹システムを刷新する企業への政府によるインセンティブ創出の必要性
- IT人材の確保・育成に対する政府のビジョン
- 海外事業者が提供するクラウドサービスのサーバーの国内設置の状況
- プラットフォーマーがオンラインモールの出店事業者に対し送料を負担させる行為の独占禁止法上の問題点とその是正の必要性
- コネクテッド・インダストリーズ税制の認定実績とその評価
- 情報処理安全確保支援士の登録者を2020年までに3万人以上にするとの目標の実現可能性とその魅力を高めるためのインセンティブ付与策
- 「DX格付」制度の運用の在り方
- 省庁の縦割りを廃し政府一体となってデジタル行政に取り組む必要性
※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。