委員会・調査会・憲法審査会質疑項目

会議一覧へ戻る

厚生労働委員会の質疑項目へ戻る

第200回国会 厚生労働委員会

令和元年11月21日(木) 第5回

1. 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律等の一部を改正する法律案(第198回国会閣法第54号)

【主な質疑項目】

  • 田村 まみ 君(立憲・国民.新緑風会・社民)
  • 先駆け審査指定制度及び条件付き早期承認制度を法制化するメリット
  • PMDAにおける人材獲得及び専門性強化に向けたプランの有無及びその内容
  • 薬剤師に義務化される業務の内容及び当該業務の履行状況の確認方法
  • 足立 信也 君(立憲・国民.新緑風会・社民)
  • 条件付き早期承認を受けた医薬品に係る製造販売後調査に関する資料の提出時期の決め方
  • 薬剤師の卒後研修の重要性に対する厚労省の見解
  • 地域連携薬局、専門医療機関連携薬局及び健康サポート薬局の各位置付け
  • 梅村 聡 君(日本維新の会)
  • 薬剤師に調剤後の継続的な服薬指導等の義務を課す規定を設けた理由
  • 特定の機能を有する薬局のみならず一般の薬局においても患者のプライバシーに配慮する必要性
  • オンライン服薬指導を実施できる「かかりつけ薬剤師」の具体的な定義
  • 平木 大作 君(公明党)
  • 現在の製薬産業の競争環境及び国内創薬企業の存在意義並びに政府による支援の取組状況
  • 課徴金制度の創設による虚偽・誇大広告の抑止効果
  • 薬剤師が担うべき薬学的知見に基づいて行う業務の内容及び薬剤師に期待される今後の役割
  • 藤井 基之 君(自由民主党・国民の声)
  • PMDAの収入構造を踏まえつつ組織体制強化に取り組む必要性
  • 日本が主導してアジア諸国における薬事規制の調和を進める必要性
  • 本改正案による新業務の追加を踏まえ麻薬取締官の増員及び予算措置を図る必要性
  • 本田 顕子 君(自由民主党・国民の声)
  • 専門医療機関連携薬局におけるがん以外の傷病区分の追加可能性
  • オンライン服薬指導は対面での服薬指導の補完であるべきとの考えに対する厚労省の見解
  • 医薬品の添付文書の電子化に伴う卸売販売業者と製造販売業者の役割分担の在り方
  • 倉林 明子 君(日本共産党)
  • C型肝炎訴訟の和解者数及び医療行為記録により特定製剤の投与が認定された患者数
  • 年数経過により特定製剤の投与事実の立証困難性が増していることに対する厚労大臣の認識
  • 特定製剤が投与された蓋然性が高いC型肝炎被害者を救済できる枠組みを政府の責任で設ける必要性

 


※上記質疑項目は事務局において適宜抜粋し作成しております。質疑の全体内容及び詳細については会議録を御参照ください。