
会議一覧へ戻る
消費者問題に関する特別委員会の質疑項目へ戻る
第198回国会 消費者問題に関する特別委員会
令和元年5月22日(水) 第3回
1. 消費者問題に関しての総合的な対策樹立に関する調査
(消費者行政の基本施策に関する件)
【質疑者】
- 徳茂 雅之 君(自民)
- 小野田 紀美 君(自民)
- 福島 みずほ 君(立憲)
- 田名部 匡代 君(民主)
- 熊野 正士 君(公明)
- 山口 和之 君(維希)
- 大門 実紀史 君(共産)
【主な質疑項目】
- 消費者政策の推進における事業者・消費者・行政の連携及び協働の在り方
- 日本放送協会の受信契約等に関する指導・相談体制を改善する必要性
- 柔軟仕上げ剤等の香料による健康被害の実態把握及び対策の必要性
- 農薬グリホサートの食品中の残留基準緩和の問題性
- 子どもの事故防止に係る消費者庁のシンボルキャラクター「アブナイカモ」の使用の取りやめに至る経緯
- 消費者の目線に立った消費者行政の推進に向けた大臣の決意
- 高齢者の消費者被害に対する政府の取組
- PIO-NETの更新に向けたAIの活用等の検討状況
- 福島県産食品に関する風評被害の払拭に向けた大臣の決意
- 保健機能食品制度の現状と今後の機能表示等の在り方
- 既に公的支援の対象となっている子ども食堂を休眠預金等の活用事業の対象とすることの可否