
会議一覧へ戻る
国土交通委員会の質疑項目へ戻る
第198回国会 国土交通委員会
令和元年6月6日(木) 第17回
1. 公共工事の品質確保の促進に関する法律の一部を改正する法律案(衆第11号)
【質疑者】
【主な質疑項目】
- 重層下請構造における労務費等の中抜きの防止など法改正により期待される効果
- 適正な労務費の確保に向けた更なる取組の必要性に対する提出者の見解
- 災害協定に基づく活動で発生した損害に対する補償の在り方
- 2020年東京大会関連工事における労働環境の実態把握及び労務管理の改善に向けた対応
2. 国土の整備、交通政策の推進等に関する調査
【質疑者】
- 足立 敏之 君(自民)
- 野田 国義 君(立憲)
- 舟山 康江 君(民主)
- 三浦 信祐 君(公明)
- 室井 邦彦 君(維希)
- 山添 拓 君(共産)
- 平山 佐知子 君(無ク)
【主な質疑項目】
- 海外で発生した激甚な災害に対する我が国の支援の状況及び今後の対応方針
- 我が国の高速道路の整備水準の向上に向けた取組
- 我が国の港湾における国際競争力の強化策
- 気候変動を踏まえた治水計画の在り方についての検討の必要性
- 地域における道路整備等の決定過程の在り方
- 2020年東京大会関連工事における労働環境の実態把握及び改善策
- 自治体によって異なる津波ハザードマップ等の表示方法の見直しの必要性
- 建設技能労働者の適切な賃金水準の確保に向けた取組
- オートマチック車の急発進・急加速等による事故の防止に向けた対応状況
- 横浜シーサイドラインの逆走事故の原因究明と再発防止策
- ドローン物流の更なる展開に向けた取組の必要性
- 大型国際海上コンテナの道路輸送の円滑化に向けた取組方針
- 空き家対策の取組状況及び今後の推進方策
- 新たな在留資格制度を踏まえた外国人材の住まいの確保に向けた取組
- 平成30年7月豪雨被害を踏まえたダム操作の課題及び河川改修の必要性
- 無電柱化推進に向けた地下埋設物の関係者との調整及び情報共有の在り方