
会議一覧へ戻る
国土交通委員会の質疑項目へ戻る
第198回国会 国土交通委員会
令和元年6月4日(火) 第16回
1. 建設業法及び公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律の一部を改正する法律案(閣法第52号)
【質疑者】
- 足立 敏之 君(自民)
- 野田 国義 君(立憲)
- 増子 輝彦 君(民主)
- 矢倉 克夫 君(公明)
- 行田 邦子 君(維希)
- 山添 拓 君(共産)
- 平山 佐知子 君(無ク)
【主な質疑項目】
- 災害時における建設産業の迅速な対応のための国土交通省の取組
- 災害復旧等による近年の工事量の増大に伴う入札契約等への影響
- 工事の施工時期の平準化や適正な工期設定等の促進に向けた方策
- 担い手三法の改正により期待される効果及び下請契約の適正化等のための今後の取組
- 国土交通省地方整備局等の人員確保及び組織の充実強化の必要性
- 建設業就業者の賃金上昇のための方策
- 本法律案における事前認可による事業承継の要件
- 「著しく短い工期」の判断方法及び中央建設業審議会における工期の基準の作成の在り方
- 大手建設業者による週休二日の実施に伴う中小建設業者の施工への影響
- 手すり先行工法の義務化など民間工事を含む建設現場における安全確保の必要性
- 地方公共団体や中小企業におけるi-Constructionを担う人材の育成に対する支援策
- 建設業における女性技術者等の減少理由及び増加に向けた取組
- 高力ボルト不足に係る実態把握及びボルト不足解消策の必要性
- 建設業を起業しようとする者や中小建設業者に対する支援策