
会議一覧へ戻る
国土交通委員会の質疑項目へ戻る
第198回国会 国土交通委員会
令和元年5月16日(木) 第12回
1. 道路運送車両法の一部を改正する法律案(閣法第39号)
【質疑者】
- 赤池 誠章 君(自民)
- 野田 国義 君(立憲)
- 増子 輝彦 君(民主)
- 矢倉 克夫 君(公明)
- 室井 邦彦 君(維希)
- 山添 拓 君(共産)
- 平山 佐知子 君(無ク)
【主な質疑項目】
- 点検整備に必要な型式固有の技術情報の提供義務の具体的内容及び義務の履行の確保
- エーミングに用いられる設備等の規格の統一、汎用化に対する国土交通省の見解
- 電子化された車検証による継続検査のワンストップサービスの推進に向けた取組
- 先進技術の普及に対応した自動車整備業の人材確保及び育成に向けた取組
- 整備工場が新技術の点検整備に対応できるような環境整備への取組
- 自動車技術が高度化する中での自動車整備士による整備の重要性及び技能検定の在り方
- 政府が目指す自動運転の方向性及び自動運転車への買換えの促進に対する支援策
- 自動運転車による事故の対策及び民事責任の在り方
- 自動運転車に係る国際基準の策定状況及び国際的議論における我が国の役割
- 自動車技術総合機構による自動運転の安全審査の内容及び体制強化
- 型式指定自動車の完成検査の不適切事案に対する国土交通省の取組及び法改正の効果
- 自動車メーカーが系列ディーラーのみに部品を供給する行為等の独禁法上の問題点
- 車載式故障診断装置を活用した検査の実施に係る認証工場等の負担軽減策
- 多様なユーザーに対する自動運転車の性能、走行環境条件の周知徹底の必要性