
会議一覧へ戻る
経済産業委員会の質疑項目へ戻る
第198回国会 経済産業委員会
令和元年6月13日(木) 第13回
1. 私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律の一部を改正する法律案(閣法第44号)
○参考人に対する質疑
【参考人】
- JXTGホールディングス株式会社取締役副社長執行役員 川田 順一 君
- 一般社団法人全国消費者団体連絡会事務局長 浦郷 由季 君
- 早稲田大学法学学術院教授 土田 和博 君
【質疑者】
- 佐藤 啓 君(自民)
- 真山 勇一 君(立憲)
- 浜口 誠 君(民主)
- 平木 大作 君(公明)
- 石井 章 君(維希)
- 岩渕 友 君(共産)
【主な質疑項目】
- 新たな課徴金減免制度に係るガイドライン整備における留意点
- 新たな課徴金制度による違反行為抑止力に対する評価
- 供述聴取に応じた従業員への不利益取扱いの防止と事業者の対応
- いわゆる弁護士・依頼者間秘匿特権の濫用を防止するためのルール整備の在り方
- デジタル・プラットフォーマーをめぐる取引環境整備の在り方
- 課徴金の基本算定率引上げの必要性
○政府に対する質疑
【質疑者】
- 真山 勇一 君(立憲)
- 浜口 誠 君(民主)
- 石井 章 君(維希)
- 岩渕 友 君(共産)
【主な質疑項目】
- 新たな課徴金減免制度における事業者の協力度合いに係る評価方法の明確化の必要性
- いわゆる弁護士・依頼者間秘匿特権の適用対象範囲の拡大に対する公正取引委員会の見解
- いわゆる弁護士・依頼者間秘匿特権の運用状況の適切な検証の必要性
- 国際市場分割カルテルにおいて日本国内で売上額が生じない事業者への課徴金賦課に対する今後の対応
- 違反行為抑止のための企業コンプライアンスの確立に向けた政府の取組
- デジタル・プラットフォーマーに係る取引の透明性等の確保に向けた今後の対応
- 独占禁止法違反被疑事件に係る供述聴取手続における防御権強化に向けた検討の必要性
- 企業グループ単位での繰り返し違反行為への対応の必要性