
会議一覧へ戻る
農林水産委員会の質疑項目へ戻る
第198回国会 農林水産委員会
令和元年5月28日(火) 第12回
1. 国有林野の管理経営に関する法律等の一部を改正する法律案(閣法第31号)
○参考人に対する質疑
【参考人】
- 信州大学工学部特任教授 鮫島 正浩 君
- 全国国有林造林生産業連絡協議会会長 高篠 和憲 君
- 愛媛大学名誉教授 泉 英二 君
【質疑者】
- 岩井 茂樹 君(自民)
- 小川 勝也 君(立憲)
- 森 ゆうこ 君(民主)
- 里見 隆治 君(公明)
- 儀間 光男 君(維希)
- 紙 智子 君(共産)
【主な質疑項目】
- 未来投資戦略における本法案の国会提出の提言を受けて林政審議会で行われた議論の概要及び同戦略に対する評価
- 国有林の正確な実態の把握がないまま未来投資会議における総理の指示により法改正の方向性が決定されたことに対する見解
- 本法案の運用において災害に強い森林づくりに配慮した施業が実施される可能性
- 新しい物権として創設される樹木採取権に関する見解
- 政府方針の「林業の成長産業化」に対する所見及びこれを実現するために必要な方策
- 「林業の成長産業化」に向けた木材輸出の拡大のために必要な取組
- 国有林における木材生産と公益的機能のバランスをとるために必要な方策
- 再造林に係る地拵え等の作業の過酷さゆえに担い手が確保できないことへの見解
- 林業における人材確保のために必要な取組及び国に期待する支援
- 山全体の公益性のために条件の良い森林で伐採・植栽を行い、条件不利な森林は自然に帰すというゾーニングを行う必要性
- 環境に配慮した施業が行われるよう規制を明確化する必要性