
会議一覧へ戻る
農林水産委員会の質疑項目へ戻る
第198回国会 農林水産委員会
平成31年4月11日(木) 第5回
1. 特定農産加工業経営改善臨時措置法の一部を改正する法律案(閣法第42号)
【質疑者】
- 藤木 眞也 君(自民)
- 小川 勝也 君(立憲)
- 森 ゆうこ 君(民主)
- 里見 隆治 君(公明)
- 儀間 光男 君(維希)
- 紙 智子 君(共産)
【主な質疑項目】
- 本法の制定趣旨及び特定農産加工業者に対する支援措置の実績
- TPP11及び日EU・EPAの発効による農産加工品への影響及び対応状況
- TPP11及び日EU・EPAの発効により国内の特定農産加工業者の経営が厳しい状況に置かれている中で本法の支援制度が果たす効果
- 特定農産加工業者による国内・地域の農産物の利用促進
- 本法の政策目標の達成状況を勘案して本法の改正を議論する必要性
- TPP11及び日EU・EPAの発効を踏まえ本法の単純延長ではなく支援措置の充実を図る必要性
- TPP11及び日EU・EPAの発効を踏まえ我が国の農林水産物・食品の輸出拡大に向けて本法に期待される効果
- 農林水産物・食品の輸出に占める特定農産加工業に係る農産加工品の割合
- 2005年から2011年にかけて食品製造業が使用する国産農林水産物の金額が減少し輸入農林水産物の金額が増加している理由
- 食品製造業全体の生産性向上、賃金引上げ及び労働力確保に向けた大臣の決意
- 日米貿易交渉に関するパーデュー米国農務長官の発言への大臣の対応
- 豚コレラ感染の新たな発生を受けた感染拡大防止及び早期終息に向けた取組方針
- 訪日外国人による輸入禁止畜産物の持込防止に向けた取組強化の必要性
- 「拡大豚コレラ疫学調査チーム検討会」で指摘された可能性がある全ての感染ルートを検証する必要性
- 家畜保健衛生所の立入検査が原因で豚コレラの感染が拡大した可能性
- 経済連携協定の推進による豚肉輸入の急増及び豚コレラの国内発生という我が国の畜産業の緊急事態対処に向けた大臣の決意
- 捕獲鳥獣のジビエ利活用において農産加工業や動物園の飼料向けの利用を推進する必要性