
会議一覧へ戻る
文教科学委員会の質疑項目へ戻る
第198回国会 文教科学委員会
令和元年5月21日(火) 第10回
1. 教育、文化、スポーツ、学術及び科学技術に関する調査
【質疑者】
- 小野田 紀美 君(自民)
- 杉尾 秀哉 君(立憲)
- 神本 美恵子 君(立憲)
- 山本 太郎 君(民主)
- 新妻 秀規 君(公明)
- 松沢 成文 君(維希)
- 山下 芳生 君(共産)
【主な質疑項目】
- 海外在住の日本国籍保持者に対する日本語教育への支援の必要性
- 文部科学省における「在京当番」の運用ルールの妥当性
- 朝鮮学校がいわゆる高校無償化の対象外とされていることの適切性
- 外国人技能実習生に対して労働組合を選択する自由を保障する重要性
- 生活保護受給世帯の子供が大学等進学に伴い世帯分離をする根拠
- 東京オリンピック・パラリンピック会場の建設現場における労働環境の実態
- 受動喫煙対策を東京オリンピック・パラリンピックのレガシーとする必要性
- 文化の成長戦略として江戸城天守閣を復元し城址公園を整備する必要性
- 重複障害の子供に係る教員配置の在り方