
会議一覧へ戻る
外交防衛委員会の質疑項目へ戻る
第198回国会 外交防衛委員会
令和元年5月14日(火) 第13回
1. 二千一年の燃料油による汚染損害についての民事責任に関する国際条約の締結について承認を求めるの件(閣条第4号)
2. 二千七年の難破物の除去に関するナイロビ国際条約の締結について承認を求めるの件(閣条第5号)
【質疑者】
- 猪口 邦子 君(自民)
- 小西 洋之 君(立憲)
- 大野 元裕 君(民主)
- 浅田 均 君(維希)
- 井上 哲士 君(共産)
- 伊波 洋一 君(沖縄)
【主な質疑項目】
- 燃料油汚染損害の民事責任条約及び難破物除去ナイロビ条約の意義及び特徴
- 両条約締結による強制保険の実効性と国内事業者等への影響
- 両条約締結による燃料油汚染損害の被害者補償、難破物除去費用の回収等の実効性
- 北朝鮮からの漂着船に対する難破物除去ナイロビ条約の適用可能性
- 防衛省が調達予定の油槽船における燃料油汚染損害に関する保険加入の有無
- 海洋汚染損害に係る条約の中で未締結の危険物質等に関する民事責任条約(HNS条約)に対する外務省の見解
- 集団的自衛権の行使を認めた憲法解釈の変更と過去の内閣法制局の説明との整合性
- 米軍基地の設置場所の決定等に係る行政手続を定めた法律の必要性
- 核兵器不拡散条約(NPT)運用検討会議第3回準備委員会における日本政府の対応と今後の方針
- 在沖海兵隊のグアム移転と名護市辺野古における普天間飛行場移設事業との関係