
会議一覧へ戻る
法務委員会の質疑項目へ戻る
第198回国会 法務委員会
平成31年4月25日(木) 第10回
1. 民事執行法及び国際的な子の奪取の民事上の側面に関する条約の実施に関する法律の一部を改正する法律案(閣法第28号)
○政府に対する質疑
【質疑者】
- 小野田 紀美 君(自民)
- 小川 敏夫 君(立憲)
- 櫻井 充 君(民主)
- 伊藤 孝江 君(公明)
- 石井 苗子 君(維希)
- 山口 和之 君(維希)
- 仁比 聡平 君(共産)
- 糸数 慶子 君(沖縄)
【主な質疑項目】
- 給与債権の情報取得手続において照会先が不明な場合の対応
- 財産開示手続に刑事罰を設けることの相当性に対する法務大臣の見解
- 子の引渡しに出頭する債権者に代理人を認めることの相当性
- 不動産競売において暴力団の買受けの防止を制度化していなかった理由
- 一人親家庭の背景を調査した上で養育費についての制度を見直す必要性
- 子の引渡しの強制執行に家庭裁判所調査官が関与する制度設計の検討
- 子の引渡しの強制執行における子の意思の把握方法
- 諸外国の例を踏まえた親権制度の見直しについての法務大臣の見解
- 強制執行の際の執行官による子に対する配慮の在り方
- 家庭裁判所の在り方についての法務大臣の見解
- 執行官に女性を採用する必要性
- 家庭裁判所の役割拡大による体制整備の必要性
○参考人に対する質疑
【参考人】
- 東京大学大学院法学政治学研究科教授 松下 淳一 君
- 東北大学大学院法学研究科准教授 今津 綾子 君
- 元家庭裁判所調査官、特定非営利活動法人非行克服支援センター相談員 伊藤 由紀夫 君
【質疑者】
- 元榮 太一郎 君(自民)
- 小川 敏夫 君(立憲)
- 櫻井 充 君(民主)
- 伊藤 孝江 君(公明)
- 石井 苗子 君(維希)
- 仁比 聡平 君(共産)
- 糸数 慶子 君(沖縄)
【主な質疑項目】
- 給与債権の情報取得手続の執行債権を限定した理由と拡大の必要性
- 財産開示手続に応じない債務者に刑事罰を科すことの相当性
- 扶養料等の請求権に関する制度が今後見直される可能性
- 子の引渡しの強制執行における執行官以外の専門家の活用の在り方
- 離婚時の面会交流の取決めに期限を設ける制度設計に関する見解
- 家庭裁判所の家族への介入と当事者の自己決定の両立についての見解
- 子に関する事件解決のための家庭裁判所調査官の役割
- 子の引渡しにおいて家庭裁判所が果たす役割についての見解