
会議一覧へ戻る
法務委員会の質疑項目へ戻る
第198回国会 法務委員会
平成31年3月20日(水) 第4回
1. 平成31年度総予算(3案)の委嘱審査
(裁判所所管及び法務省所管)
【質疑者】
- 元榮 太一郎 君(自民)
- 有田 芳生 君(立憲)
- 小川 敏夫 君(立憲)
- 櫻井 充 君(民主)
- 伊藤 孝江 君(公明)
- 石井 苗子 君(維希)
- 山口 和之 君(維希)
- 仁比 聡平 君(共産)
- 糸数 慶子 君(沖縄)
【主な質疑項目】
- 児童虐待対策としてスクールロイヤーを拡充する必要性
- 弁護士費用保険の普及の必要性に対する法務省の認識
- インターネット上や選挙運動時の差別的言動に対する法務省の検討状況
- 法務教官による人権侵犯事案に対する法務省の対応
- 東京五輪のエンブレムの使用許諾に係る商標法との適合性
- 少年の家庭内暴力が増えている原因についての法務大臣の見解
- 今年度予算における再犯防止対策関連経費の内訳
- 少年法適用年齢の議論に際し、少年の処分状況の情報提供を行う必要性
- 無期刑受刑者に対する仮釈放制度の在り方
- 前科者の住所等を把握することの人権上の問題に対する法務大臣の見解
- 窃盗癖等を有する受刑者に対する改善指導等の取組とその効果
- 死因究明に関する法律の必要性について法務大臣の見解
- 刑事施設及び入管の収容施設における医師の不在時の救急搬送体制
- 不適正な受入れ機関の技能実習生に対し保護、支援等を行う必要性
- ベトナムにおける不適正な送り出し機関を排除するための政府の取組
- 我が国の死刑制度と死刑執行の在り方
- 旧姓の通称使用の拡大と選択的夫婦別氏制度の導入に対する法務省の見解