
会議一覧へ戻る
法務委員会の質疑項目へ戻る
第198回国会 法務委員会
平成31年3月12日(火) 第3回
1. 法務及び司法行政等に関する調査
(法務行政の基本方針に関する件)
【質疑者】
- 徳茂 雅之 君(自民)
- 有田 芳生 君(立憲)
- 小川 敏夫 君(立憲)
- 櫻井 充 君(民主)
- 伊藤 孝江 君(公明)
- 石井 苗子 君(維希)
- 山口 和之 君(維希)
- 仁比 聡平 君(共産)
- 糸数 慶子 君(沖縄)
【主な質疑項目】
- 入管法政省令についてのパブリックコメントの結果と法務省の対応
- 再犯防止における民間ボランティアに対する法務省の支援
- ヘイトスピーチを行う蓋然性のある者に対してデモを許可する理由
- 選挙運動に名を借りたヘイトスピーチに対する法務大臣の姿勢
- 森友学園に売却した国有地に係る国土交通省資料と財務省資料の矛盾点
- 社外取締役の必要性に関する法務大臣の見解
- 罪を犯した少年や家族にカウンセリングを行う専門家養成の必要性
- 成年年齢引下げに係る施策の進捗管理の必要性に対する法務大臣の見解
- 養育費支払時期に「子が成年に達する」とある場合の解釈を明確に示す必要性
- 人権擁護機関における相談等を通じた児童虐待事案の早期発見のための取組
- 無戸籍状態解消の方策としての嫡出推定制度見直しに対する法務大臣の見解
- 大災害後の防犯対策についての法務大臣の決意
- 死因究明の重要性に関する法務大臣の認識
- 技能実習制度の運用に関するプロジェクトチームの調査結果
- 失踪した技能実習生に関するベトナムとの二国間協議の結果
- 外国人差別禁止法の制定に向けた検討を開始する必要性
- 難民認定制度の運用の更なる見直しを改善する必要性