
会議一覧へ戻る
総務委員会の質疑項目へ戻る
第198回国会 総務委員会
令和元年5月9日(木) 第10回
1.電波法の一部を改正する法律案(閣法第18号)
2.電気通信事業法の一部を改正する法律案(閣法第35号)
【質疑者】
- 松下 新平 君(自民)
- 吉川 沙織 君(立憲)
- 森本 真治 君(民主)
- 石川 博崇 君(公明)
- 片山 虎之助 君(維希)
- 山下 芳生 君(共産)
【主な質疑項目】
- 経済的価値を踏まえた周波数割当制度を導入する目的
- 携帯電話の通信料金と端末代金を分離する趣旨
- 電気通信事業者等が自己の名称等を告げずに勧誘する行為の問題点
- 通信の質を考慮して携帯電話料金の国際比較を行う必要性
- 政省令事項の具体的内容
- 電波利用料の歳入・歳出決算の累積差額の活用方針
- 特定基地局開設料の使途の透明性確保
- 携帯電話料金の低廉化に係る行政指導の問題点
- 今回の法改正による5G普及への影響
- 電波利用料の歳入・歳出決算の差額が生じる理由
- 電波利用料徴収の対象となる公共用無線局の範囲
- 周波数のオークション制度を導入しない理由
- 携帯電話料金の規制導入と公正競争促進との関係
- 公共用無線局からの電波利用料徴収の妥当性
- 特定基地局開設料の携帯電話料金への転嫁の有無
- 5G普及と今後の社会の在り方