
会議一覧へ戻る
内閣委員会の質疑項目へ戻る
第198回国会 内閣委員会
令和元年5月23日(木) 第18回
1.情報通信技術の活用による行政手続等に係る関係者の利便性の向上並びに行政運営の簡素化及び効率化を図るための行政手続等における情報通信の技術の利用に関する法律等の一部を改正する法律案(閣法第47号)
【質疑者】
- 藤川 政人 君(自民)
- 和田 政宗 君(自民)
- 牧山 ひろえ 君(立憲)
- 矢田 わか子 君(民主)
- 西田 実仁 君(公明)
- 清水 貴之 君(維希)
- 田村 智子 君(共産)
【主な質疑項目】
- デジタル・ガバメントの推進により目指す社会の方向性
- 情報システムの予算・調達を一元化する必要性
- デジタルデバイド解消に向けた支援の在り方
- 地方公共団体の情報システム整備等に対する国の支援策
- マイナンバーカードの普及促進策
- 行政のデジタル化が進んでいない理由
- 書面による手続からデジタル手続への円滑な移行方法
- 本法律案における個人情報保護の視点
- 申請時に戸籍謄本や住民票等の添付書面を省略可能とする必要性
- 成長戦略等における「次世代型行政サービス」の検討状況
- 「申請主義」から「プッシュ型」の行政に移行する必要性
- 情報システムの整備・運用に当たり費用対効果を精査する必要性
- 個人番号の通知カード廃止の是非