
会議一覧へ戻る
法務委員会の質疑項目へ戻る
第197回国会 法務委員会
平成30年12月6日(木) 第8回
1. 出入国管理及び難民認定法及び法務省設置法の一部を改正する法律案(閣法第1号)
2. 外国人労働者等の出入国及び在留の適切な管理に関する法律案(参第69号)
○政府に対する質疑
【質疑者】
- 元榮 太一郎 君(自民)
- 伊藤 孝江 君(公明)
- 有田 芳生 君(立憲)
- 小川 敏夫 君(立憲)
- 櫻井 充 君(民主)
- 仁比 聡平 君(共産)
- 石井 苗子 君(維新)
- 糸数 慶子 君(沖縄)
- 山口 和之 君(無所属)
【主な質疑項目】
- 永住許可の要件の一つである在留期間を平成10年に大幅に短縮した理由
- 特定技能1号の外国人に家族帯同が認められる場合
- 日本語教員の待遇及び働き方の実態を調査する必要性
- 日本語教育機関の質を確保するために国が支援する必要性
- 技能実習生の死亡者の報告に関する法務省の分析状況
- 外国人労働者に支援を行う組織としての登録支援機関の妥当性
- 登録支援機関に対する地方公共団体の関与の可否
- 未登録の支援機関が特定技能外国人に支援を実施することの可否
- 外国人材受入れに当たり関係省庁の縦割り行政を正していく必要性
- 特定技能外国人の視点に立った各種制度設計の在り方
- 外国人が利用可能な一元的相談窓口創設の検討状況
○内閣総理大臣に対する質疑
【質疑者】
- 長谷川 岳 君(自民)
- 伊藤 孝江 君(公明)
- 有田 芳生 君(立憲)
- 小川 敏夫 君(立憲)
- 櫻井 充 君(民主)
- 仁比 聡平 君(共産)
- 石井 苗子 君(維新)
- 糸数 慶子 君(沖縄)
- 山口 和之 君(無所属)
【主な質疑項目】
- 衆議院議長の政省令制定段階で国会報告を求める発言に対する内閣総理大臣の見解
- 悪質なブローカーの排除に向けた内閣総理大臣の決意
- 平成27年から3年間の技能実習生死亡事案資料に対する内閣総理大臣の見解
- 政府による特定技能外国人に対する支援の取組についての内閣総理大臣の見解
- 地方の生活者としての外国人材受入れに対する内閣総理大臣の見解
- 技能実習生の失踪問題に対する内閣総理大臣の認識
- 在留カードを用いた不法就労対策に対する内閣総理大臣の見解
- 技能実習生に係る聴取票集計を踏まえた制度の在り方に対する内閣総理大臣の認識
- 外国人との共生社会の実現に向けた環境整備の在り方