
会議一覧へ戻る
内閣委員会の質疑項目へ戻る
第197回国会 内閣委員会
平成30年12月4日(火) 第7回
1. サイバーセキュリティ基本法の一部を改正する法律案(第196回国会閣法第45号)
【質疑者】
- 藤末 健三 君(自民)
- 竹内 真二 君(公明)
- 牧山 ひろえ 君(立憲)
- 矢田 わか子 君(民主)
- 田村 智子 君(共産)
- 清水 貴之 君(維新)
- 木戸口 英司 君(希会)
【主な質疑項目】
- サイバーセキュリティリスクに関する民間事業者による情報開示の推進に対する大臣の見解
- 国内における「脅威ベースのペネトレーションテスト」の普及に向けた取組の必要性
- サイバーセキュリティ対策としての情報共有の必要性及び有効性に対する政府の認識
- 2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会等に向けた万全なサイバーセキュリティ対策の実施に対する大臣の決意
- サイバーセキュリティ関連施策を担う各省庁の役割及び連携の在り方
- サイバーセキュリティ対策における海外との連携・協力の現状及び課題
- 協議会の構成員に課される守秘義務の履行を確保するための施策
- サイバーセキュリティ関連施策に係る十分な予算の確保の必要性
- 協議会に提供されたソフトウェア等のぜい弱性情報が適切に構成員間で共有されない可能性
- サイバーセキュリティ人材の不足の現状及び育成のための取組の状況
- 構成員の選別等により協議会の中立性が損なわれる懸念