
会議一覧へ戻る
農林水産委員会の質疑項目へ戻る
第196回国会 農林水産委員会
平成30年4月17日(火) 第11回
1. 農林水産に関する調査
(獣医師等に関する件)
【質疑者】
- 進藤 金日子 君(自民)
- 横山 信一 君(公明)
- 櫻井 充 君(民進)
- 紙 智子 君(共産)
- 儀間 光男 君(維新)
- 森 ゆうこ 君(希会)
- 川田 龍平 君(立憲)
【主な質疑項目】
- 獣医師の需給について農林水産省が所管することの確認
- 獣医師の需給状況に対する農林水産省の認識
- 獣医師数に地域及び分野別の偏在がある実態及び原因の把握並びに解消に向けた取組状況
- 産業動物獣医師の確保が困難であることの原因
- 女性の産業動物獣医師への就業を推進する上での課題
- 獣医師が活動する公衆衛生分野に農林水産省と厚生労働省が連携して対応する必要性
- 動物愛護管理行政における獣医師の役割と確保のための取組
- 獣医師が新たに対応すべきニーズや国家戦略特別区域における獣医学部新設と農林水産行政の関係
- 獣医師が新たに対応すべきニーズと新設の獣医学科の入学定員の関係
- 国家戦略特別区域における獣医学部新設に関し愛媛県及び今治市担当者が首相官邸を訪問した事実の確認
- 国家戦略特別区域における獣医学部新設と日本再興戦略改訂2015が掲げる4条件との整合性
- 国家戦略特別区域における獣医学部新設の決定に至る経緯
- 国家戦略特別区域における獣医学部新設に関する愛媛県作成文書の存在確認
- 新設された獣医学部においてバイオセーフティレベル3以上の施設を開設できる見通し
- 国家戦略特別区域諮問会議における審議過程の公平性・中立性
- 我が国の獣医学教育を国際的に通用する水準まで高める必要性
- スマート農業の導入による中山間地農業の新たな展開