
会議一覧へ戻る
厚生労働委員会の質疑項目へ戻る
第196回国会 厚生労働委員会
平成30年7月10日(火) 第27回
1. 健康増進法の一部を改正する法律案(閣法第47号)
2. 健康増進法の一部を改正する法律案(参第19号)
○参考人に対する質疑
【参考人】
- 兵庫県知事 井戸 敏三 君
- 日本肺がん患者連絡会理事長 長谷川 一男 君
- 一般社団法人全国生活衛生同業組合中央会副理事長 田中 秀樹 君
- 公益財団法人日本対がん協会参事 望月 友美子 君
【質疑者】
- 伊藤 孝江 君(公明)
- 小林 正夫 君(民主)
- 難波 奨二 君(立憲)
- 武田 良介 君(共産)
- 東 徹 君(維新)
- 福島 みずほ 君(希会)
- 薬師寺 みちよ 君(無ク)
- 石田 昌宏 君(自民)
【主な質疑項目】
- 受動喫煙防止に必要な自治体への支援及び国に率先して取り組んでほしい施策
- 飲食店の喫煙専用室等設置に対する費用面での支援の在り方
- 兵庫県受動喫煙防止条例の罰則適用事例がないことに対する見解
- 加熱式たばこについての評価及びFDAの加熱式たばこの取扱いに対する見解
- 喫煙可能飲食店の面積要件を30平米以下から100平米以下へと緩和したことに対する見解
- 望まない受動喫煙に限定せずニコチン依存等の克服にも取り組む必要性
- 受動喫煙対策が飲食店の面積基準の議論に矮小化されていることに対する見解
- 日本において禁煙社会を目指すことが困難な理由
○政府に対する質疑
【質疑者】
- 三原 じゅん子 君(自民)
- 伊藤 孝江 君(公明)
- 浜口 誠 君(民主)
- 石橋 通宏 君(立憲)
- 武田 良介 君(共産)
- 東 徹 君(維新)
- 福島 みずほ 君(希会)
- 薬師寺 みちよ 君(無ク)
【主な質疑項目】
- 受動喫煙死亡者ゼロ、国の責任による受動喫煙防止対策推進、FCTCと政府案の整合性に対する厚労大臣の見解
- 旅館やホテルの喫煙可能な客室で働く者の受動喫煙に対する管理権原者の責任の範囲
- 完全な受動喫煙防止に向けた厚労大臣の決意
- 職場や事業所における受動喫煙対策状況の進捗状況及び厚労省による現状の評価・認識
- 公園や通学路等、屋外空間における子供たちの受動喫煙防止についての厚労大臣の所見
- 禁煙治療の保険適用拡大等禁煙支援に関する種々の課題に対する取組状況
- 喫煙可能な飲食店への20歳未満の者の立入りに関し原則身分証提示とする必要性
- 喫煙専用室を参法で知事が事前に指定する制度とした理由及び政府案でしなかった理由
- 加熱式たばこの販売に当たり事前に健康影響について調査研究を行う必要性
- 参法の全面施行をラグビーワールドカップ開催前とした理由及び施行に向けた準備手順
- 喫煙可能な場所を設ける店舗で勤務する従業員を保護し規制を強化する必要性
- 飲食店の業態に応じた喫煙制限の必要性に対する厚労大臣及び参法発議者の見解