
会議一覧へ戻る
厚生労働委員会の質疑項目へ戻る
第196回国会 厚生労働委員会
平成30年4月17日(火) 第10回
1. 社会保障及び労働問題等に関する調査
(東京労働局長による特別指導等に関する件)
【質疑者】
- 石橋 通宏 君(民進)
- 浜口 誠 君(民進)
- 倉林 明子 君(共産)
- 東 徹 君(維新)
- 福島 みずほ 君(希会)
- 薬師寺 みちよ 君(無ク)
【主な質疑項目】
- 野村不動産における過労死事案隠蔽のため特別指導を考案し実施したことの確認
- 野村不動産の事案から得た労基署における企画業務型裁量労働制の決議届の受理時の対応に関する教訓及び反省点
- 野村不動産への特別指導に係る官邸の関与の有無
- 特別指導を行う場合の法的根拠や指導の基準等を明確にする必要性
- 野村不動産の過労死事案の労災保険支給決定に関する厚労大臣への報告時期
- 裁量労働における労働時間以外の過重労働の負荷に特化した過労死認定基準の必要性
2. 社会保障及び労働問題等に関する調査
【質疑者】
- 石井 みどり 君(自民)
- 山本 香苗 君(公明)
- 三浦 信祐 君(公明)
- 足立 信也 君(民進)
- 小林 正夫 君(民進)
- 倉林 明子 君(共産)
- 東 徹 君(維新)
- 福島 みずほ 君(希会)
- 薬師寺 みちよ 君(無ク)
【主な質疑項目】
- がんゲノム医療を推進する上での課題及びその克服方策
- 広島労働局が酸取扱事業場従事者に対する歯科検診の実態調査に協力できないとする理由及びそれに対する厚労省の見解
- 認知症施策における省庁横断的取組例並びに今後の他省庁及び民間との連携の推進
- 農福連携の取組状況とその成果
- 医療用HALの実態把握及び研究・開発支援の必要性
- 労災認定事案データベースの運用状況に対する厚労大臣の見解
- 移植後の予防接種の再接種に対し国の助成を行うことに対する厚労大臣の見解
- 女性が働く環境整備に係る労働安全衛生法令の見直しを検討する必要性
- 短時間正社員制度を普及させる必要性
- 婦人相談員の専門性に見合った処遇改善を行う必要性
- 現在の経済情勢下での年金財政の在り方に関する厚労大臣の見解
- 働き方改革関連法案から高度プロフェッショナル制度を削除する必要性
- 健康日本21(第二次)の実現に向けスマートライフプロジェクトを見直す必要性