
会議一覧へ戻る
厚生労働委員会の質疑項目へ戻る
第196回国会 厚生労働委員会
平成30年3月22日(木) 第2回
1. 社会保障及び労働問題等に関する調査
(厚生労働行政等の基本施策に関する件)
【質疑者】
- 藤井 基之 君(自民)
- 宮島 喜文 君(自民)
- 自見 はなこ 君(自民)
- 三浦 信祐 君(公明)
- 山本 香苗 君(公明)
【主な質疑項目】
- 社会保障費の伸びに対応する財源を確保して持続的な社会保障システムを構築する必要性
- いわゆる大型門前薬局に対する診療報酬上の評価の適正化の規模
- 薬剤師の需給動向に対する厚労大臣の見解
- 検体検査の精度管理の基準について検討会で示された意見と今後設定する基準の内容
- 臨床検査技師の養成課程が指定校制と承認科目制とで異なることについての厚労省の認識
- 医療従事者養成年限の3年制から4年制への見直しに対する厚労省の見解
- 増加する外国人観光客が医療機関を受診する際の課題に対する省庁横断的な取組の必要性
- 医療分野におけるサイバーセキュリティ対策として今後取り組むべき課題
- 女性医療職が働く上で不可欠な院内保育所の拡充に関する診療報酬上の取組
- 児童家庭支援センターの体制整備及び強化の必要性
- 子育て短期支援事業による支援の格差の現状を把握し減免の対象を見直す必要性
- うつ病治療としての認知行動療法に対する厚労省の認識及び課題
- 地域若者サポートステーションの仮登録制度の運用の見直し状況
- 中長期的観点から地域若者サポートステーション事業の毎年度の委託を改善する必要性
- 無痛分娩の安全性向上に関する厚労省研究班の提言案を踏まえた今後の対応方針