
会議一覧へ戻る
財政金融委員会の質疑項目へ戻る
第196回国会 財政金融委員会
平成30年3月22日(木) 第5回
1. 所得税法等の一部を改正する法律案(閣法第1号)
【質疑者】
- 徳茂 雅之 君(自民)
- 礒崎 哲史 君(民進)
- 古賀 之士 君(民進)
- 宮崎 勝 君(公明)
- 里見 隆治 君(公明)
- 辰巳 孝太郎 君(共産)
- 大門 実紀史 君(共産)
- 藤巻 健史 君(維新)
- 風間 直樹 君(立憲)
- 中山 恭子 君(希党)
- 藤末 健三 君(国声)
- 渡辺 喜美 君(無)
【主な質疑項目】
- 所得税法等改正案を提出したねらい
- 給与所得控除の上限額を引き下げた理由と負担軽減措置の内容
- 加熱式たばこをめぐる税率格差の是正策
- 自動車ユーザーの税負担の軽減による地方経済への影響
- 所得拡大促進税制の適用実績と見直しによる効果
- 事業承継税制における後継者の範囲を見直す理由
- 平成30年度税制改正による増収額と消費税の軽減税率制度の財源との関係性
- 事業承継税制の利用促進のため関係省庁が連携を図る必要性
- 学校法人森友学園への国有地売却に係る値引き額の算定根拠
- 米国の法人税改革がアジア諸国の経済・税制に及ぼす影響
- 仮想通貨の取引実態を踏まえ課税の在り方を検討する必要性
- 森友学園事案に対する人事院及び会計検査院の対応の是非
- 国税職員の定員確保と処遇改善に向けた財務省の取組状況
- 仮想通貨による資金調達の活用に向けて課税の在り方を検討する必要性
- デフレ脱却に向け財政・金融政策を一体で行う必要性