
会議一覧へ戻る
総務委員会の質疑項目へ戻る
第196回国会 総務委員会
平成30年6月7日(木) 第12回
1. 日本放送協会平成二十五年度財産目録、貸借対照表、損益計算書、資本等変動計算書及びキャッシュ・フロー計算書並びにこれらに関する説明書(第187回国会提出)
2. 日本放送協会平成二十六年度財産目録、貸借対照表、損益計算書、資本等変動計算書及びキャッシュ・フロー計算書並びにこれらに関する説明書(第190回国会提出)
3. 日本放送協会平成二十七年度財産目録、貸借対照表、損益計算書、資本等変動計算書及びキャッシュ・フロー計算書並びにこれらに関する説明書(第192回国会提出)
4. 日本放送協会平成二十八年度財産目録、貸借対照表、損益計算書、資本等変動計算書及びキャッシュ・フロー計算書並びにこれらに関する説明書(第195回国会提出)
【質疑者】
- 島田 三郎 君(自民)
- 佐藤 啓 君(自民)
- 秋野 公造 君(公明)
- 森本 真治 君(民主)
- 吉川 沙織 君(立憲)
- 杉尾 秀哉 君(立憲)
- 山下 芳生 君(共産)
- 片山 虎之助 君(維新)
【主な質疑項目】
- NHKの経営面の成果と不祥事撲滅に向けた取組
- NHKの働き方改革の具体的内容と検証
- インターネット常時同時配信等の放送と通信の融合についての見解
- 公共放送としてのNHKの役割と視聴者の期待に応えるための取組
- 地域の情報の国内外への積極的な発信
- 今後の受信料水準や負担軽減の在り方
- 高齢者や視聴覚障害者の情報アクセス機会の充実策
- 人件費の抑制等の組織・業務改革の成果と負の側面
- 前会長の下でのガバナンス上の諸問題とその後の改善状況
- 受信料の契約収納業務の委託先事業者に対するコンプライアンスの徹底
- 東京オリンピック・パラリンピック以降のNHKのグランドデザイン
- NHK関連団体の利益剰余金の水準と業務の在り方
- 放送分野におけるソフトとハードの分離に対する総務大臣の見解
- 4K・8K本放送に係る電波漏えい対策等の周知
- 財政安定のための繰越金の適正規模
- 規制改革推進会議第3次答申を受けたNHKの今後の対応