
会議一覧へ戻る
決算委員会の質疑項目へ戻る
第196回国会 決算委員会
平成30年6月18日(月) 第9回
1. 平成28年度決算外2件
○締めくくり総括質疑
【質疑者】
- 決算委員長 二之湯 智 君
- 滝波 宏文 君(自民)
- 石上 俊雄 君(民主)
- 河野 義博 君(公明)
- 風間 直樹 君(立憲)
- 辰巳 孝太郎 君(共産)
- 清水 貴之 君(維新)
- 又市 征治 君(希会)
- 松沢 成文 君(希党)
- 平山 佐知子 君(国声)
【主な質疑項目】
- 大阪府北部を震源とする地震発生に伴う政府の対応
- 経済成長の成果を地方の発展・創生に繋げていく今後の方策
- 新たな財政健全化計画の下での年金・医療・介護等の社会保障制度の考え方
- 東京一極集中の是正と地方大学の振興に対する総理の見解
- 拉致問題及び特定失踪者問題の早期解決に向けた決意
- 文化財保護法に基づく重要文化財及び国宝の位置付けを見直す必要性
- 新幹線ネットワークの早期完成に向けた総理の決意
- 「米韓合同演習中止」等のトランプ大統領発言への我が国の対応
- 骨太方針2018におけるプライマリーバランス黒字化目標先送りの理由
- 財務省決裁文書改ざん問題に対する財務大臣の責任の在り方
- 財政健全化のため補正予算を合わせた歳出全体を改革することに対する総理の見解
- 東海道新幹線での殺傷事件発生を受けてセキュリティ対策を強化する必要性
- 東京都目黒区で発生した児童虐待事件を受けて児童相談所強化プランを加速化させる必要性
- 米朝共同声明における朝鮮半島の完全な非核化等の内容に関する総理の認識
- 小泉政権下での北朝鮮との秘密交渉時の欠落している公電の内容に対する見解
- 米朝首脳会談を踏まえ朝鮮半島の非核化と平和構築の取組を促進する必要性
- 森友学園問題に係る行政機関間の非公表文書等を公表する必要性
- 参議院選挙制度改革における参議院議員の定数増に対する是非
- 地方議会の議員年金を復活させることの妥当性
- 朝鮮半島情勢を踏まえたイージス・アショアの配備中止の必要性
- 森友学園問題やイラク日報問題等一連の不祥事の原因に係る総理の所見
- 大阪府北部を震源とする地震による登校中の女児の被災等を受けての通学路の安全点検の必要性
- 自殺した近畿財務局職員の遺族を財務大臣が責任者の務めとして弔問することへの見解
- 子どもの貧困対策の取組状況と成果に対する総理の見解
- 地域子供の未来応援交付金の低調な執行状況に対する総理の認識