
会議一覧へ戻る
決算委員会の質疑項目へ戻る
第196回国会 決算委員会
平成30年6月11日(月) 第8回
1. 平成28年度決算外2件
○准総括質疑
2. 平成28年度予備費関係3件
【質疑者】
- 矢田 わか子 君(民主)
- 浜口 誠 君(民主)
- 佐々木 さやか 君(公明)
- 宮崎 勝 君(公明)
- 蓮舫 君(立憲)
- 辰巳 孝太郎 君(共産)
- 高木 かおり 君(維新)
- 石井 苗子 君(維新)
- 又市 征治 君(希会)
- 中山 恭子 君(希党)
- 岡田 広 君(自民)
- 豊田 俊郎 君(自民)
- 平山 佐知子 君(国声)
【主な質疑項目】
- これまでの少子化対策の成果の検証と戦略見直しの必要性
- 医療費抑制のためにマイナンバー制度を活用する方策
- 米国の追加関税発動に対する我が国の基本的姿勢と具体的な対応
- 消費税増税による国内経済の振れを抑える対策の検討状況
- 成人年齢引下げに伴うひとり親家庭等の未成熟子への養育費確保の必要性
- 里親委託を積極的に推進するための取組方針
- 財務省決裁文書改ざんの調査報告書に係る客観的裏付け資料の開示の必要性
- 財務省決裁文書改ざんに伴う財務大臣の責任の取り方の妥当性
- 財務省決裁文書改ざんに関与した職員に対する処分の妥当性
- 戦略的イノベーション創造プログラム(第1期)の検証の必要性
- 高齢運転者の事故防止対策に係る免許返納の取組状況
- 子宮頸がん予防ワクチンの有効性及び安全性についての認識
- FMS調達に係る会計検査院の累次の指摘に対する防衛省の対応
- もんじゅの保守管理や研究成果に係る会計検査院報告に対する認識
- 社会保障制度の見直しについて内閣官房・内閣府が総合調整機能を発揮する必要性
- 各省にまたがる文化関係予算について内閣官房・内閣府が方針を立てる必要性
- 米朝首脳会談を踏まえた今後の対北朝鮮外交の考え方
- 地域金融機関に期待される今後の役割に対する金融担当大臣の見解
- 恩赦制度の歴史的経緯と現在の運用状況
- 成田空港の未買収地に対する今後の対応方針
- ホームレスの問題に対する現状認識と国の支援の在り方
- ひとり親家庭支援施策の実施状況の検証と地域間格差解消の必要性