
会議一覧へ戻る
決算委員会の質疑項目へ戻る
第196回国会 決算委員会
平成30年5月28日(月) 第6回
1. 平成28年度決算外2件
(総務省及び文部科学省の部)
【質疑者】
- 浜口 誠 君(民主)
- 今井 絵理子 君(自民)
- 森屋 宏 君(自民)
- 熊野 正士 君(公明)
- 小川 勝也 君(立憲)
- 仁比 聡平 君(共産)
- 石井 苗子 君(維新)
- 青木 愛 君(希会)
- 松沢 成文 君(希党)
- 平山 佐知子 君(国声)
【主な質疑項目】
- 自動車関係諸税の負担軽減による地方活性化策等に対する見解
- 地方分権を進めるための地方自治体による課税自主権行使に対する見解
- スペシャルオリンピックス開催の意義と重要性
- 不適切な表現が用いられた教科書に対する検定基準の在り方
- 特別支援教育に係る高等学校における通級指導の現状と課題
- 聴覚障害教育における日本語指導の取組と成果
- 自治体戦略2040構想研究会の立ち上げに至った問題意識と見えた課題
- 公共施設等総合管理計画の進捗状況と国の支援の方向性
- 要介護の高齢者や障害者に対する投票環境向上に向けた取組
- 公的学術機関の近年の研究成果の状況と更なる支援の必要性
- 幼稚園教諭の人材確保のための待遇改善の必要性
- 東京五輪の食材調達における有機農産物使用とハラール対応の状況
- アダルトビデオ出演強要問題の根絶に向けた政府の取組状況
- 理科教育振興法により地方自治体のニーズを把握して理科教育を振興する必要性
- 地方議会議員立候補者確保策として新たに議員年金を導入することの是非
- 地域おこし協力隊員のなり手の掘り起こし及びサポート体制の取組状況
- 高速増殖原型炉もんじゅの廃止措置に至る反省を踏まえた今後の在り方
- ゴルフ場利用税を廃止する意義と妥当性
- たばこ税増税による税収増の見込みと更なる税率引上げの必要性
- スクールソーシャルワーカーの配置に係る地域格差是正のための支援の必要性
- 東日本大震災被災地域の復興に係る映像教育プロジェクトに対する評価