
会議一覧へ戻る
決算委員会の質疑項目へ戻る
第196回国会 決算委員会
平成30年5月21日(月) 第5回
1. 平成28年度決算外2件
(国会、会計検査院、厚生労働省及び環境省の部)
【質疑者】
- 藤井 基之 君(自民)
- 自見 はなこ 君(自民)
- 矢田 わか子 君(民主)
- 宮崎 勝 君(公明)
- 風間 直樹 君(立憲)
- 吉良 よし子 君(共産)
- 仁比 聡平 君(共産)
- 片山 大介 君(維新)
- 又市 征治 君(希会)
- 行田 邦子 君(希党)
- 平山 佐知子 君(国声)
【主な質疑項目】
- 細胞培養法による新型インフルエンザワクチン生産の進捗状況
- 今季の季節性インフルエンザ患者数が過去最大となった要因検証の必要性
- 子どもの死因究明(CDR)に関する厚生労働省PTにおける検討状況
- 訪日外国人に対する診療価格設定の在り方と診療体制整備の必要性
- 財務省の決裁文書改ざんを教訓とした会計検査院の検査体制強化の必要性
- 健康保険組合の財政赤字に対する認識及び負担軽減策の必要性
- 生活保護費の不正受給の実態及び防止策
- 流産を招く不育症の相談体制の充実及び周知拡大に向けた具体策
- 放射性廃棄物等の中間貯蔵施設の施設整備の状況及び輸送量の見通し
- 会計検査院退職者の再就職の状況及び各人の再就職に至る経緯
- 会計検査院から指摘を受けた法人に会計検査院退職者が再就職することの是非
- セクハラやパワハラ等ハラスメントの禁止を法律に明記する必要性
- 助成金目当てで開設し経営悪化により破綻した障害者就労継続支援A型事業所の実態調査の必要性
- 保育士配置基準の上乗せ支援に対する厚生労働省の見解
- 地方自治体との連携等により企業主導型保育事業における保育の質を確保する必要性
- 保育と介護における人材確保と処遇改善の状況を検証する必要性
- 日本年金機構による不適切な情報処理会社への業務委託契約の発生原因
- 雇用形態を問わない同一労働同一賃金の雇用制度を確立する必要性
- 労使委員会の権限や運営を告示ではなく法律により規定する必要性
- ひとり親家庭等における在宅就業推進事業の検証結果に対する厚生労働大臣の見解