
会議一覧へ戻る
決算委員会の質疑項目へ戻る
第196回国会 決算委員会
平成30年4月23日(月) 第3回
1. 平成28年度決算外2件
(皇室費、内閣、内閣府本府、経済産業省、消費者庁、沖縄振興開発金融公庫の部)
【質疑者】
- 岡田 広 君(自民)
- 古川 俊治 君(自民)
- 秋野 公造 君(公明)
- 高木 かおり 君(維新)
- 石井 章 君(維新)
- 平山 佐知子 君(国声)
-
-
-
【主な質疑項目】
- 高齢者の「歩く健康」運動を推進し医療費の削減につなげていく必要性
- 介護分野におけるロボットの普及促進策
- 高齢者における職業能力開発の充実の必要性
- 官民ファンド相互の役割分担の在り方
- 相次ぐ研究不正の原因と政府の対応
- NEDOがスーパーコンピュータ開発関連助成金の不正受給を見過ごした原因
- 違法薬物対策における死因情報の関係行政機関への共有の必要性
- 放射線医学総合研究所が基幹高度被ばく医療支援センターとして機能する重要性
- 我が国の産業競争力確保のために必要な企業の技術流出の防止に対する見解
- 中小企業の営業秘密管理に対する工業所有権情報・研修館を通じた支援の必要性
- 地方創生の進捗における課題と対応策
- 地域資源を活用した観光による地方創生の取組に対する支援の在り方
- 地元住民の反対が頻発する大規模太陽光発電所開発の現状に対する法規制の必要性
- 太陽光パネルの大量廃棄に備えた事業者の費用積立てやリサイクルのための法整備の必要性