
会議一覧へ戻る
決算委員会の質疑項目へ戻る
第196回国会 決算委員会
平成30年4月16日(月) 第2回
1. 平成28年度決算外2件
(財務省、農林水産省、金融庁、株式会社日本政策金融公庫及び株式会社国際協力銀行の部)
【質疑者】
- 山田 俊男 君(自民)
- 進藤 金日子 君(自民)
- 浜口 誠 君(民進)
- 小川 勝也 君(民進)
- 佐々木 さやか 君(公明)
- 辰巳 孝太郎 君(共産)
- 藤巻 健史 君(維新)
- 福島 みずほ 君(希会)
- 中山 恭子 君(希党)
- 藤末 健三 君(国声)
- 川田 龍平 君(立憲)
【主な質疑項目】
- 農政に係る規制改革推進会議の議論に対する農林水産省の関与の状況
- 規制改革推進会議委員及び専門委員における人選の妥当性
- 大分県中津市における山地災害を踏まえた治山事業の推進の重要性
- 国内における密漁の悪質化に対応した罰則強化の必要性
- 一般会計に繰り入れられている自動車安全特別会計の積立金の繰戻しに向けた取組状況
- 森友学園問題に関する財務省調査の進捗状況
- 加計学園に係る愛媛県作成文書の農林水産省における発見の経緯
- 日米首脳会談に当たりTPPへの関心を示したトランプ米大統領への対応方針
- 国有財産の管理処分手続の明確性及び客観性確保の取組状況
- 銀行カードローン問題等に対する金融庁の取組状況
- 森友学園問題における改ざん前文書の内容を財務省本省等の関係者が認知した時期
- 森友学園問題における地下3m以深の「新たなゴミ」の存在に関する事実確認
- 日本銀行のマイナス金利政策による地域金融機関への影響
- 毎年度の補正予算編成についての財政法上の違法性
- 財務省事務次官のセクハラ疑惑に対する財務大臣の問題意識
- 森友学園に係る埋設ゴミ問題の口裏合わせが行われた理由
- 決算の早期審査開始のための国会への早期提出の必要性
- 予算と決算におけるPDCAサイクルの現状
- 会計検査院の機能や体制等の強化に対する会計検査院長としての見解
- 懲戒処分の指針に係る運用の整合性に関する人事院の考え方
- ベトナム・ギソン2石炭火力発電事業への国際協力銀行融資の是非