すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。
検索方法
検索
文字サイズの変更
標準
拡大
最大
サイトマップ
よくある質問
リンク集
English
トップページに戻る
議員情報
今国会情報
ライブラリー
議案情報
会議録情報
請願
質問主意書
参議院公報
参議院のあらまし
国会体験・見学
国際関係
調査室作成資料
参議院審議中継
特別体験プログラム
キッズページ
トップ
>
委員会・調査会・憲法審査会質疑項目
会議一覧へ戻る
予算委員会の質疑項目へ戻る
第196回国会 予算委員会
平成30年1月31日(水) 第2回
1. 平成29年度補正予算(2案)
○総括質疑
【質疑者】
小川 敏夫 君(民進)
浜野 喜史 君(民進)
森本 真治 君(民進)
片山 さつき 君(自民)
宇都 隆史 君(自民)
高野 光二郎 君(自民)
山本 香苗 君(公明)
【主な質疑項目】
アベノミクスの国民生活への影響
日本銀行が2%の「物価安定の目標」を達成できない理由
森友学園への国有地売却問題
裁量労働制における追加対象業務の明確化
カーボンプライシング導入に対する政府認識
原子力規制委員会有識者会合の在り方
選挙区内の有権者に対する寄付行為の妥当性
核兵器廃絶に向けた政府の考え方
子育て支援の財源に係る中小企業への対応
AIに関する人材養成の必要性
平昌五輪出席に向けた総理所見
スパコン開発をめぐる経緯
日中関係改善に臨む今後の政府方針
防衛に係る予算、人員及び装備を確保する重要性
国産CLT(直交集成板)の普及促進の重要性
水産資源管理の政府方針
参議院選挙区の合区に関する総理認識
財政健全化の観点からの平成29年度補正予算の位置付け
被災者の実態に即した被災者支援策の重要性
NPO法人にものづくり補助金の対象を拡大する必要性
利用案内
著作権
免責事項
ご意見・ご質問
All rights reserved. Copyright(c) , House of Councillors, The National Diet of Japan