
会議一覧へ戻る
農林水産委員会の質疑項目へ戻る
第195回国会 農林水産委員会
平成29年12月12日(火) 閉会後第1回
1. 農林水産に関する調査(畜産物等の価格安定等に関する件)
【質疑者】
- 藤木 眞也 君(自民)
- 小川 勝也 君(民進)
- 横山 信一 君(公明)
- 紙 智子 君(共産)
- 石井 章 君(維新)
- 森 ゆうこ 君(希会)
【主な質疑項目】
- 新たな加工原料乳生産者補給金制度の運用開始に向けた大臣の決意
- 新たな加工原料乳生産者補給金制度におけるいわゆる「いいとこ取り」の防止対策
- 新たな加工原料乳生産者補給金・集送乳調整金の単価決定に向けた見通し
- 加工原料乳生産者補給金の算定方式を見直す必要性
- 生乳の生産量・消費の動向及び都府県における生乳生産量の今後の見通し
- 国産チーズの高品質化に向けた取組の進捗状況
- 畜産・酪農経営における高齢化・後継者不足への対策の必要性
- 飼料費の抑制に関する政府の取組及び飼料自給率の目標達成に向けた方策
- 飼料用とうもろこしに対する戦略作物助成を充実する考え
- 畜産クラスター事業及び酪農経営体生産性向上緊急対策事業を展開するに当たり家族経営体に配慮する必要性
- 酪農ヘルパーの労働環境に関する農林水産省の認識
- 生産基盤の弱体化が進む農用馬の生産振興対策を行う必要性
- アニマルウェルフェアに配慮した政策展開の必要性
- 日EU・EPAの大枠合意のテキストを早急に公表する必要性
- 日EU・EPAによる国境措置の緩和が乳製品の輸入増加と国内生産の減少を招くおそれ
- 国家戦略特別区域における獣医学部新設に係る情報公開の在り方
- GAP認証取得の推進に関する政府の指導の在り方
- 業務用米についての実需者の需要と生産者の戦略との間にあるミスマッチの解消に向けた取組