
会議一覧へ戻る
国土交通委員会の質疑項目へ戻る
第193回国会 国土交通委員会
平成29年5月18日(木) 第15回
1. 道路運送車両法の一部を改正する法律案(閣法第42号)
【質疑者】
- 朝日 健太郎 君(自民)
- 長浜 博行 君(民進)
- 新妻 秀規 君(公明)
- 山添 拓 君(共産)
- 室井 邦彦 君(維新)
- 青木 愛 君(希望)
- 行田 邦子 君(無ク)
【主な質疑項目】
- 型式指定の取消しによる不正行為の防止効果と不正事案の再発防止への取組
- 自動車メーカーの負担軽減のための新技術の活用による審査手法の開発
- 革新的技術の導入による自動車メーカーの国際競争力の向上
- 国土交通省における再就職等規制の遵守等の状況
- 国土交通省から独立行政法人自動車技術総合機構への再就職の状況
- 自動車の燃費不正事案における型式指定審査等に係る国の責任
- 現行法による型式指定の取消しの可否
- 不正な手段により指定を受けた型式を取り消す場合の国の判断基準
- 自動車メーカーに対する報告徴収・立入検査と罰則の強化の在り方
- 型式指定の審査体制の整備、審査の実効性確保及び審査官の能力向上への取組
- 三菱自動車工業が平成25年に実施した無償修理に対する国土交通省の対応
- 貨物自動車の過積載に関与する荷主の取締り強化と運搬単価契約の改善
- 燃費試験方法の国際統一基準であるWLTPについての諸外国の導入状況と我が国の取組
- 国が定める基準よりも厳しい自動車の環境性能の実現に向けた取組に対する支援
- 不正な手段により型式指定を受けた自動車メーカーに対する課徴金の導入
- 燃費不正事案における自動車ユーザーの立場に立った救済策の必要性
- 不正事案を起こした自動車メーカーに対する型式指定の審査の厳格化