
会議一覧へ戻る
国土交通委員会の質疑項目へ戻る
第193回国会 国土交通委員会
平成29年3月9日(木) 第2回
国土の整備、交通政策の推進等に関する調査
(国土交通行政の基本施策に関する件)
【質疑者】
- 足立 敏之 君(自民)
- 朝日 健太郎 君(自民)
- 野田 国義 君(民進)
- 鉢呂 吉雄 君(民進)
- 新妻 秀規 君(公明)
- 山添 拓 君(共産)
- 室井 邦彦 君(維新)
- 青木 愛 君(希望)
- 行田 邦子 君(無ク)
【主な質疑項目】
- 八ツ場ダムの早期完成に向けた国土交通大臣の決意
- 建設産業における担い手確保のための取組
- 今後の公共事業予算の拡大に向けた国土交通省の所見
- 熊本地震からのインフラの復旧・復興状況及び今後の対応策
- 港湾における大規模災害対策の取組
- 森友学園への国有地売却に係る行政文書の管理及び情報公開の在り方
- 森友学園への国有地売却に際しての埋設物撤去処分費用等の算定の在り方
- 中山間地域、離島、豪雪地帯等のインフラ整備に対する国土交通大臣の認識
- 経営安定化基金の運用益の減少に対応したJR北海道への支援の必要性
- インフラ長寿命化計画のフォローアップと今後の対応
- 精神障害者に対する鉄道運賃割引の実施事例の周知
- 鉄道駅ホームにおける転落事故防止対策の推進に向けた取組
- 森友学園への国有地売却に係る国土交通省及び財務省の対応状況
- 国鉄の分割・民営化に関する国土交通大臣の所見及びJR北海道における鉄道網の維持
- インフラメンテナンス国民会議における地方公共団体に対する支援、技術者育成等の取組
- 地下空間の利活用に関する安全技術の確立に向けた検討状況
- 森友学園の補助金申請における工事請負契約額の妥当性及び交付補助金の今後の取扱い
- 視覚障害者に配慮した駅ホームドアの設置等の必要性
- 所有者不明の土地の実態把握に係る国土交通省の取組状況