
会議一覧へ戻る
経済産業委員会の質疑項目へ戻る
第193回国会 経済産業委員会
平成29年5月16日(火) 第11回
1. 外国為替及び外国貿易法の一部を改正する法律案(閣法第41号)
【質疑者】
- 青山 繁晴 君(自民)
- 礒崎 哲史 君(民進)
- 石上 俊雄 君(民進)
- 石川 博崇 君(公明)
- 辰巳 孝太郎 君(共産)
- 石井 章 君(維新)
【主な質疑項目】
- 外為法の制定経緯と安全保障貿易管理上の意義
- 抑止力強化を図る観点から更なる罰則強化の必要性
- 国の安全を損なう対内直接投資の具体的な想定内容
- 輸出貨物が安全保障上懸念のある国へ再輸出されることを防止する方策
- 規制品目番号体系のEU準拠への変更のスケジュールと中小企業への配慮の必要性
- 大量破壊兵器関連と通常兵器関連に関する輸出入規制違反の罰則上限の同一化に対する考え方
- 居住性に着目したみなし輸出規制の見直しの方向性
- 貿易管理を適切に実施できていない企業に対する経済産業省の対応
- 大学における機微技術管理の実態と自主管理徹底のための政府の取組
- 東芝の半導体事業の売却方針に対する政府の見解
- 輸出管理に関する複雑な法体系を解消する必要性