委員会・調査会・憲法審査会質疑項目

会議一覧へ戻る

外交防衛委員会の質疑項目へ戻る

第193回国会 外交防衛委員会

平成29年4月6日(木) 第11回

1. 日本国の自衛隊とアメリカ合衆国軍隊との間における後方支援、物品又は役務の相互の提供に関する日本国政府とアメリカ合衆国政府との間の協定の締結について承認を求めるの件(第192回国会閣条第2号)(衆議院送付)
2. 日本国の自衛隊とオーストラリア国防軍との間における物品又は役務の相互の提供に関する日本国政府とオーストラリア政府との間の協定の締結について承認を求めるの件(閣条第1号)(衆議院送付)
3. 日本国の自衛隊とグレートブリテン及び北アイルランド連合王国の軍隊との間における物品又は役務の相互の提供に関する日本国政府とグレートブリテン及び北アイルランド連合王国政府との間の協定の締結について承認を求めるの件(閣条第2号)(衆議院送付)

【質疑者】

  • 藤田 幸久 君(民進)
  • 小西 洋之 君(民進)
  • 大野 元裕 君(民進)
  • 井上 哲士 君(共産)
  • 浅田 均 君(維新)
  • アントニオ 猪木 君(無ク)

【主な質疑項目】

  • 日米物品役務相互提供協定(ACSA)と日豪・日英ACSAで協定の構成が異なっている理由
  • 弾薬提供に関するニーズの有無と武力行使一体化との関係
  • 戦闘作戦行動のために発進準備中の航空機への給油・整備と武力行使一体化との関係
  • 南スーダンPKOにおける韓国軍への弾薬提供とACSAに基づく物品・役務提供との違い
  • 集団的自衛権の行使を容認した政府の憲法解釈変更が違憲と判断された場合の稲田防衛大臣の覚悟
  • 平和安全法制により後方支援における「非戦闘地域」の概念を変更したことの問題性
  • 弾薬の提供と憲法の平和主義との関係
  • 米国及び豪州とこれまでに物品・役務の提供を行った実績
  • 英国とACSAを締結する具体的必要性
  • 3協定で物品・役務提供の対象となっている海賊対処の現状と今後の対応
  • 北朝鮮の弾道ミサイル発射を受けての日米首脳電話会談の内容
  • 尖閣諸島の施政権と領有権に関する米国の立場
  • 核兵器禁止条約交渉に我が国が参加しないこととなった背景・理由と今後の対応
  • 教育勅語を教育現場で用いることについての文部科学省の見解と稲田防衛大臣の教育勅語に対する認識
  • 防衛省の安全保障技術研究推進制度が憲法違反の支出に当たるか否かを会計検査院が検査する必要性
  • 日露外務・防衛閣僚協議(2+2)における会談内容
  • 北朝鮮の弾道ミサイル発射への対応と我が国の弾道ミサイル防衛態勢
  • 一時帰国していた駐韓国日本大使を帰任させた理由と慰安婦問題の今後の対応
  • 英国のEU離脱による我が国への影響
  • 中国の核・ミサイル戦略についての稲田防衛大臣の認識