
会議一覧へ戻る
総務委員会の質疑項目へ戻る
第193回国会 総務委員会
平成29年3月30日(木) 第7回
1. 過疎地域自立促進特別措置法の一部を改正する法律案(衆第5号)
【質疑者】
【主な質疑項目】
- 本法律案に定める要件を満たして追加される地方団体に対する見解
- 今後の過疎対策と過疎法の在り方
- 過疎地域の役場の役割や住民の取組に対する認識
- 過疎地域における第一次産業衰退への対策の重要性
2. 放送法第七十条第二項の規定に基づき、承認を求めるの件(閣承認第1号)
【質疑者】
- 大沼 みずほ 君(自民)
- 片山 さつき 君(自民)
- 古賀 友一郎 君(自民)
- 江崎 孝 君(民進)
- 杉尾 秀哉 君(民進)
- 山本 博司 君(公明)
- 宮崎 勝 君(公明)
- 山下 芳生 君(共産)
- 片山 虎之助 君(維新)
- 又市 征治 君(希望)
【主な質疑項目】
- 受信料の在り方についての会長の見解
- 受信料免除基準の見直しの必要性
- 大河ドラマの制作方針と評価基準
- NHKワールドTVの更なる充実・改善策
- 受信料の契約・収納業務における外部法人委託の現状
- 公共放送の在り方についての会長の見解
- 地方の活性化に向けたNHKの役割
- 前NHK会長の下での3年間の総括
- 相次ぐ不祥事の背景及び再発防止策
- 放送センター建替基本計画の妥当性
- 平成29年度予算の基本的な考え方及び次期経営計画に向けた認識
- 人にやさしい放送・サービスの実現に向けた研究開発の促進
- 8K技術の医療分野への応用に向けたNHKの取組状況
- 戦前の反省を踏まえ放送法が制定されたことについての会長の認識
- インターネット常時同時配信に関する検討状況
- 人材への投資の必要性に対する会長の認識