
会議一覧へ戻る
環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会の質疑項目へ戻る
第192回国会 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会
平成28年12月6日(火) 第13回
1. 環太平洋パートナーシップ協定の締結について承認を求めるの件(第190回国会閣条第8号)
2. 環太平洋パートナーシップ協定の締結に伴う関係法律の整備に関する法律案(第190回国会閣法第47号)
【参考人】
- 公立大学法人奈良県立医科大学公衆衛生学講座教授 今村 知明 君
- 鈴鹿医療科学大学薬学部客員教授 中村 幹雄 君
- 特定非営利活動法人日本消費者連盟共同代表 天笠 啓祐 君
【質疑者】
- 古賀 友一郎 君(自民)
- 田名部 匡代 君(民進)
- 三浦 信祐 君(公明)
- 岩渕 友 君(共産)
- 藤巻 健史 君(維新)
- 福島 みずほ 君(希望)
- 行田 邦子 君(無ク)
- 中野 正志 君(日本)
【主な質疑項目】
- 投資家と国との間の紛争解決(ISDS)条項が我が国の遺伝子組換え食品の安全規制及び表示制度に及ぼす影響
- 食品衛生監視員の増員を始めとする検査体制強化に関する現状の認識及び今後の検査体制の在り方
- 消費者が食品の安全性について理解を深めるための食品表示の在り方
- 環太平洋パートナーシップ(TPP)協定発効が東日本大震災の被災地における農業の再生に及ぼす影響
- 消費者から見た関税の削減・撤廃による物価下落のメリットと食の安全のデメリットに関する評価
- TPP協定の科学的根拠の条文が食の安全の規制強化を阻む可能性
- 科学的根拠が不十分な場合における予防原則の在り方
- 我が国の農産物・食品の国際認証取得の状況に対する見解