
会議一覧へ戻る
環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会の質疑項目へ戻る
第192回国会 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会
平成28年11月16日(水) 第5回
1. 環太平洋パートナーシップ協定の締結について承認を求めるの件(第190回国会閣条第8号)
2. 環太平洋パートナーシップ協定の締結に伴う関係法律の整備に関する法律案(第190回国会閣法第47号)
【質疑者】
- 杉尾 秀哉 君(民進)
- 矢田 わか子 君(民進)
- 河野 義博 君(公明)
- 山添 拓 君(共産)
- 藤巻 健史 君(維新)
- 木戸口 英司 君(希望)
- 行田 邦子 君(無ク)
- 中山 恭子 君(日本)
【主な質疑項目】
- 環太平洋パートナーシップ(TPP)協定に基づく著作権保護期間の大幅延長、著作権侵害の非親告罪化等が著作物の利用や創作活動に及ぼす影響
- 強大なコンテンツ産業を背景とした米国の主張を反映したTPP協定の知的財産権保護強化の問題性
- TPP協定の労働章を踏まえ、協定参加国のベトナム、マレーシア等の労働法制・労働環境の整備を働きかける必要性
- TPP協定に基づくビジネス関係者の入国円滑化と我が国の外国人労働者受入れの在り方
- TPP協定が中小企業の輸出や海外展開の拡大をもたらす効果
- TPP協定に投資家と国との間の紛争解決(ISDS)条項が盛り込まれた意義
- ISDS条項により日本国政府が訴えられ、又は敗訴することはないとする根拠
- 為替政策により農業保護を行う必要性
- 農政及びTPP対策の在り方
- TPP協定の開発章の内容を踏まえた日本の取組及び期待される効果
- トランプ次期米大統領のTPPに対する考え方と我が国の対応