
会議一覧へ戻る
法務委員会の質疑項目へ戻る
第192回国会 法務委員会
平成28年11月10日(木) 第6回
1. 外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律案(第189回国会閣法第30号)
2. 出入国管理及び難民認定法の一部を改正する法律案(第189回国会閣法第31号)
【参考人】
- ESUHAI Co., Ltd代表取締役 レロンソン 君
- 公益社団法人自由人権協会理事・移住者と連携する全国ネットワーク運営委員 旗手 明 君
- 神戸大学大学院国際協力研究科准教授 斉藤 善久 君
【質疑者】
- 元榮 太一郎 君(自民)
- 真山 勇一 君(民進)
- 佐々木 さやか 君(公明)
- 仁比 聡平 君(共産)
- 高木 かおり 君(維新)
- 糸数 慶子 君(沖縄)
- 山口 和之 君(無)
【主な質疑項目】
- 技能実習制度の課題
- 技能実習生の帰国後の進路
- 送出機関の適正化に向けて政府に求められる取組
- 送出機関への罰則を設けられないことに対する参考人の見解
- 技能実習生の失踪原因についての参考人の見解
- 日本の実習実施機関から失踪したベトナムの技能実習生の日本での生活状況
- 失踪に向け実習実施機関と別の就職先をあっせんするブローカーの実態
- 監理団体の徴収する監理費の実態
- 適正な技能実習実施機関を判別する方法
- 技能実習が介護職にも拡大することへの評価
- 介護の現場における日本語能力の修得への課題
- 外国人技能実習機構の体制整備についての参考人の見解
- 技能実習の受入期間の拡大についての参考人の見解
- 技能実習制度の本来の趣旨を生かすための方策
- 韓国の雇用許可制についての参考人の見解