
会議一覧へ戻る
総務委員会の質疑項目へ戻る
第192回国会 総務委員会
平成28年11月22日(火) 第6回
1. 行政制度、地方行財政、選挙、消防、情報通信及び郵政事業等に関する調査
【質疑者】
- 森屋 宏 君(自民)
- 那谷屋 正義 君(民進)
- 杉尾 秀哉 君(民進)
- 山本 博司 君(公明)
- 山下 芳生 君(共産)
- 片山 虎之助 君(維新)
- 又市 征治 君(希望)
【主な質疑項目】
- 平成の合併の成果と残された課題への対応策
- ドクターヘリ未導入地域への導入促進の必要性
- 人事委員会報告・勧告で指摘された教職員の多忙化に係る大臣の認識
- 臨時・非常勤職員の任用及び処遇に係る課題
- 障害者グループホームの実態に応じたスプリンクラー設置の在り方
- NHK経営委員会における受信料の値下げの検討状況
- NHK会長の選任の在り方
- 社会福祉施設のNHK受信料免除範囲拡大等の還元方策に係る見解
- 放送における情報アクセシビリティ向上に関する総務大臣の見解
- 諸外国における水道事業再公営化の現状と理由
- 水道事業民営化の問題点と今後の検討の方向性
- NHK受信料の公平負担の徹底
- 救急安心センターの整備促進
- 地方財政計画と決算額の乖離に係る議論の在り方
- NHK会長の適格性と新会長の選考方針
- 臨時財政対策債が累増した経緯と解消策
- 第三セクターにおける反復継続的な短期貸付金の是正策