
会議一覧へ戻る
政府開発援助等に関する特別委員会の質疑項目へ戻る
第190回国会 政府開発援助等に関する特別委員会
平成28年2月17日(水) 第2回
1. 政府開発援助等に関する調査
(参議院政府開発援助調査に関する件)
【意見表明】
- 平成27年度参議院政府開発援助調査派遣団からの意見表明(報告)
- 第1班(インド、マレーシア、ベトナム社会主義共和国) 高橋 克法 君(自民)
- 第2班(ジブチ共和国、エチオピア連邦民主共和国、マダガスカル共和国) 大野 泰正 君(自民)
- 第3班(アルゼンチン共和国、パラグアイ共和国) 西村 まさみ 君(民主)
- 第4班(パラオ共和国、ミクロネシア連邦) 石井 正弘 君(自民)
【意見交換における発言者】
- 又市 征治 君(社民)
- 辰巳 孝太郎 君(共産)
- 藤田 幸久 君(民主)
- 大沼 みずほ 君(自民)
(政府側)
(参考人)
- 独立行政法人国際協力機構理事長 北岡 伸一 君
- 独立行政法人国際協力機構理事 伊藤 直樹 君
【主な発言項目】
- ベトナム国民のODA等に対する受け止め方など、同国民の日本に対する見方についての印象
- ズン首相の退陣が日ベトナム関係に与える影響についての政府の評価
- 今後の日ベトナム関係におけるODAを含む諸課題に対する政府の認識
- インドにおける格差や貧困の現状に対する印象及びこうした問題に対する我が国ODA及びインド政府による取組の内容
- ベトナムの環境問題、公害問題に対する我が国ODAやNGOによる取組の内容
- 天皇・皇后両陛下のペリリュー島訪問に対する現地の反応及び同島における戦没者遺骨収集の状況
- アルゼンチン、パラグアイにおける日系人の苦労や貢献について現地で得た情報
- 最近の紛争解決、予防外交、仲介活動など有事における予防的、対処的な援助に関するJICAの取組
- インドにおける女性が安心して公共交通機関を利用できる環境整備のための具体的取組
- 国連職員や青年海外協力隊員のアフリカ等での生活環境、隊員の帰国後の就業等における具体的課題
- 国際機関における日本人登用を更に加速化させるための外務省の今後の取組
- JICA等の現地活動拠点の防犯対策や老朽化した設備の更新等に係る予算確保についての政府・JICAの認識、現地からの要望の有無