
会議一覧へ戻る
北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会の質疑項目へ戻る
第190回国会 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会
平成28年5月20日(金) 第3回
1. 北朝鮮による拉致問題等に関しての対策樹立に関する調査
【質疑者】
- 塚田 一郎 君(自民)
- 白 眞勲 君(民進)
- 有田 芳生 君(民進)
- 井上 哲士 君(共産)
- 清水 貴之 君(維新)
- 中山 恭子 君(日本)
【主な質疑項目】
- 加藤拉致問題担当大臣の米国出張の成果と拉致問題への今後の取組
- 朝鮮労働党第7回党大会に対する政府の分析・評価
- 国連安保理における「北朝鮮の状況」を議題とした会議の開催経緯
- 国連安保理決議2270による対北朝鮮制裁措置の履行確保の必要性
- 拉致問題に対する政府の取組姿勢
- 北朝鮮の事態の国際刑事裁判所(ICC)への付託に対する加藤拉致問題担当大臣の認識
- 残留日本人に関する政府の取組状況
- 日中外相会談における北朝鮮の核問題に関する議論
- 北朝鮮の特別調査委員会による調査が中止に至った原因
- 北朝鮮の経済状況
- 日朝ストックホルム合意破棄の可能性に対する岸田外務大臣の認識
- 拉致被害者の救出に関する省庁間の協力の重要性
- 沖縄県うるま市において女性の死体遺棄容疑で米軍属が逮捕されたことに対する岸田外務大臣の認識