
会議一覧へ戻る
国土交通委員会の質疑項目へ戻る
第190回国会 国土交通委員会
平成28年4月7日(木) 第7回
1. 海上交通安全法等の一部を改正する法律案(閣法第37号)
【質疑者】
- 阿達 雅志 君(自民)
- 広田 一 君(民進)
- 藤本 祐司 君(民進)
- 谷合 正明 君(公明)
- 辰巳 孝太郎 君(共産)
- 室井 邦彦 君(維会)
- 中野 正志 君(日本)
- 吉田 忠智 君(社民)
- 行田 邦子 君(無所属)
【主な質疑項目】
- 東京湾における海上交通管制一元化の意義と港湾の国際競争力向上との関係
- 体系的かつ包括的な海事政策を国策として推進することの重要性
- 港湾運営会社が効率的な港湾運営を行うための今後の政府の取組
- 指定海域等の船舶に対する非常災害時の航行制限等の具体的な内容及び運用等の基準
- 指定海域の周辺海域に係る定義を明確化する必要性
- 海上交通管制一元化による時間短縮等の具体的な効果
- 東京湾以外の海域を指定海域とするための調査及び検討の見通し
- 海上交通管制一元化に向けた運用管制官の人材育成策
- 非常災害時の新海上交通センターのバックアップ体制及びリスク分散策
- 船舶自動識別装置の普及促進策及び小型船舶への搭載拡大に向けた検討
- 航路標識の耐震補強、耐波浪補強等による防災対策の推進
- 非常災害時の大阪湾における船舶交通の危険性についての認識
- 船舶を対象とする津波避難マニュアルの作成の必要性
- 小型船舶の安全性確保のための今後の取組
- 非常災害時の航路標識設置に係る従事命令の適切な運用及び法改正内容の周知策
- 我が国の管轄海域の外縁を根拠付ける離島に対する政府の取組の進捗状況