
会議一覧へ戻る
国土交通委員会の質疑項目へ戻る
第190回国会 国土交通委員会
平成28年3月23日(水) 第3回
平成二十八年度一般会計予算(衆議院送付)
平成二十八年度特別会計予算(衆議院送付)
平成二十八年度政府関係機関予算(衆議院送付)
(国土交通省所管)の委嘱審査
【質疑者】
- 大野 泰正 君(自民)
- 野田 国義 君(民主)
- 谷合 正明 君(公明)
- 辰巳 孝太郎 君(共産)
- 室井 邦彦 君(維会)
- 中野 正志 君(日本)
- 吉田 忠智 君(社民)
- 脇 雅史 君(無所属)
- 行田 邦子 君(無所属)
【主な質疑項目】
- 海上保安体制の強化に向けた取組の実施状況
- 道路事業の評価手法として防災上の効果を考慮する必要性
- 航空テロ対策に関する国土交通大臣の見解
- 都市再生機構による用地補償交渉及びその情報開示の在り方
- 福岡空港の滑走路の増設及び民営化の見通し
- 北九州空港の活性化に向けた取組
- 博多港におけるクルーズ船受入環境の整備の必要性
- 山陽自動車道トンネル事故を踏まえた道路トンネル非常用施設設置基準の見直しの必要性
- 国際バルク戦略港湾プロジェクトを始めとする水島港の整備に向けた取組
- 国家戦略特別区域における自家用有償旅客運送を活用した新制度の妥当性
- 自家用有償旅客運送の旅客の範囲の拡大等がもたらす安全性低下の懸念
- 過去の国産旅客機政策の教訓をいかしたMRJ事業への支援策
- 航空機産業の振興に向けた今後の取組
- 「民泊」のトラブル防止に資する許可制の導入及び行政による立入検査の強化の必要性
- 自動車の自動運転技術の普及促進についての国土交通大臣の所見
- SOLAS条約に基づくコンテナ重量の計量の在り方
- 公共工事設計労務単価の引上げを労働者賃金へ反映する方策及び公契約法の制定の必要性
- 東日本大震災に係る災害復旧工事の入札談合事案及び予定価格の算出方法の在り方
- 地籍調査の重要性及び平成28年度における同調査の推進に向けた国土交通大臣の所見
- 地籍調査における所有者の所在の把握が難しい土地への対応策