
会議一覧へ戻る
経済産業委員会の質疑項目へ戻る
第190回国会 経済産業委員会
平成28年5月24日(火) 第11回
1. 電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法等の一部を改正する法律案(閣法第28号)
【質疑者】
- 長浜 博行 君(民進)
- 小林 正夫 君(民進)
- 倉林 明子 君(共産)
- 荒井 広幸 君(改革)
- 松田 公太 君(元気)
- 和田 政宗 君(日本)
- 清水 貴之 君(維新)
【主な質疑項目】
- 地球温暖化問題に対する経済産業大臣の認識
- 法第1条の目的規定の趣旨及び改正案の内容との整合性
- 再生可能エネルギー発電設備の系統接続に係る出力制御の運用の考え方
- 新認定制度への移行に際し系統接続契約締結をめぐり混乱の発生が見込まれることに対する政府の対応
- 認定取得後に稼働していない未稼働案件に対する政府の対応
- 出力変動する再生可能エネルギー電源を導入する際の系統安定化コストの回収の必要性及びそれに対する国民理解の必要性
- 再生可能エネルギーの系統接続可能量について現状の原子力発電所の稼働状況を踏まえた算定を行う必要性
- 地域内連系線に係る利用ルールを先着優先方式から再生可能エネルギーを優先する方式に変更することに対する経済産業大臣所見
- 電気と熱を同時に利用するコジェネレーションを固定価格買取制度の対象とする可能性
- 賦課金の逆進性に対する対応の必要性
- エネルギーミックスの達成のため再生可能エネルギー導入について中間目標を設定することに対する経済産業大臣の見解
- エネルギーミックスにおけるバイオマス及び木質バイオマスの導入目標
- 未稼働案件発生に対する防止策をこれまで講じてこなかった理由
- 地熱発電の開発促進に対する政府の支援策
- 再生可能エネルギーの普及促進に伴う国民負担の将来見通し
- 調達価格等算定委員会における調達価格算定の在り方