
会議一覧へ戻る
経済産業委員会の質疑項目へ戻る
第190回国会 経済産業委員会
平成28年5月19日(木) 第10回
1. 電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法等の一部を改正する法律案(閣法第28号)
【参考人】
- 公益財団法人地球環境産業技術研究機構理事・研究所長 山地 憲治 君
- NPO法人社会保障経済研究所代表 石川 和男 君
- 和歌山大学客員教授
- 自然エネルギー市民の会代表
- 元日本環境学会会長 和田 武 君
【質疑者】
- 山下 雄平 君(自民)
- 安井 美沙子 君(民進)
- 浜田 昌良 君(公明)
- 倉林 明子 君(共産)
- 清水 貴之 君(維新)
- 松田 公太 君(元気)
- 和田 政宗 君(日本)
- 荒井 広幸 君(改革)
【主な質疑項目】
- 再生可能エネルギー電気の普及促進に伴い発生する国民負担の引下げ対策の必要性
- 原子力発電所の稼働率引上げが再生可能エネルギー電気の導入抑制につながるとの懸念に対する考え方
- 再生可能エネルギー発電設備の導入により発生している環境破壊への対策
- 市民・地域が主導する再生可能エネルギー普及促進の取組の内容
- 日本のFIT買取価格が国際的に高い理由
- 再生可能エネルギー発電事業を行うベンチャー育成に対する考え方
- 原発事故被災者の生活再建が不十分なままでの原発再稼働に対する考え
- コジェネレーションの普及促進に対する考え方
2. 電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法等の一部を改正する法律案(閣法第28号)
【質疑者】
【主な質疑項目】
- 新認定制度において運転を開始しない新たな未稼働案件の発生を防止するための経済産業省としての対応
- 原子力規制委員会における新規制基準適合性審査の在り方
- 入札の対象とする電源に対する考え方
- 賦課金減免制度を維持する必要性
- 環境アセスメントの対象となる発電設備の規模要件の見直しに対する経済産業大臣所見