
会議一覧へ戻る
厚生労働委員会の質疑項目へ戻る
第190回国会 厚生労働委員会
平成28年5月24日(火) 第22回
1. 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律及び児童福祉法の一部を改正する法律案(閣法第39号)
【質疑者】
- 津田 弥太郎 君(民進)
- 石橋 通宏 君(民進)
- 川田 龍平 君(民進)
- 木村 義雄 君(自民)
- 佐々木 さやか 君(公明)
- 小池 晃 君(共産)
- 東 徹 君(維新)
- 福島 みずほ 君(社民)
- 薬師寺 みちよ 君(無ク)
【主な質疑項目】
- 社保審総合福祉部会の骨格提言に示された内容の実現に向けた今後の改革の手順
- 重度訪問介護の訪問先拡大の対象を障害支援区分6の者に限定する理由
- 入院中の医療機関において重度訪問介護のヘルパーが行うことのできる支援内容
- 入院中の重度訪問介護利用を可能とする見直しの施行を予算措置により前倒しする必要性
- 本法案に就労定着支援の創設が盛り込まれた経緯
- 移動支援における通勤通学に関する訓練の期間限定の有無及び訓練終了後の扱い
- 自立生活援助の提供に際して支援を行う者が知識及び経験を有する必要性
- 65歳時に障害福祉サービスが打ち切られ強制的に介護保険に移行される実態に対する厚労省の見解
- 障害者自立支援法違憲訴訟に係る基本合意に則って介護保険優先原則を廃止する必要性
- 障害福祉サービス等の情報公表制度の対象項目に訓練内容及び定着率を含める必要性
- 本法案により児童福祉法に位置付けられる医療的ケア児への対応に関する今後の取組
- 意思疎通支援の充実に向けた厚労省の取組
- 障害者福祉施設職員等による障害者虐待の通報件数及び地方公共団体による対応件数
2. 社会保障及び労働問題等に関する調査
【質疑者】
- 島村 大 君(自民)
- 川田 龍平 君(民進)
- 佐々木 さやか 君(公明)
- 小池 晃 君(共産)
- 東 徹 君(維新)
- 福島 みずほ 君(社民)
- 薬師寺 みちよ 君(無ク)
【主な質疑項目】
- 発達障害者支援法改正案に対する参考人の評価
- 発達障害児の保護者に発達障害に係る理解を促し支援を行うために必要な政策
- 発達障害者支援法改正案における発達障害者の定義の変更による対象範囲及び人数への影響
- 発達障害者支援センターを増設する必要性
- 学校や職場における保健スタッフの役割について国の明確な方針を打ち出す必要性
- 発達障害児に対する過剰投薬防止のため関係者を啓発する必要性
- 来日外国人の子女が発達障害を有する場合の支援の在り方及び諸外国における支援体制