
会議一覧へ戻る
財政金融委員会の質疑項目へ戻る
第190回国会 財政金融委員会
平成28年5月12日(木) 第12回
1. 財政及び金融等に関する調査
(日本銀行法第54条第1項の規定に基づく通貨及び金融の調節に関する報告書に関する件)
【質疑者】
- 愛知 治郎 君(自民)
- 櫻井 充 君(民進)
- 白 眞勲 君(民進)
- 西田 実仁 君(公明)
- 大門 実紀史 君(共産)
- 藤巻 健史 君(維新)
- 中山 恭子 君(日本)
- 平野 達男 君(改革)
【主な質疑項目】
- 金融緩和による低金利の長期化が家計の金融資産に対して及ぼす影響
- 日銀短観の調査対象となる中小企業の資本金基準を引き下げる必要性
- 日銀の櫻井審議委員の国会同意人事案件に係る履歴書の記載内容が不正確であることに対する責任
- 世界経済における下振れリスクに対する日銀総裁の所見
- 金融政策によるサプライズ効果を念頭に置いた国会での日銀総裁の説明の妥当性
- マイナス金利付き量的・質的金融緩和政策の出口戦略に際した具体的手法
- 我が国の潜在成長率を高めるための取組についての日銀総裁の認識
- 物価安定目標の達成時期についての展望レポートの記述が弱気に変化していることに対する日銀総裁の見解